更年期予備軍なんて言わせない!

イライラするし、なんか体が重い。
朝起きるのがちょっと辛い。
そういえば、生理の周期も乱れてるかも。

仕事や育児でストレスがかかっているのかな…

と見逃すことなかれ。

一時期”美魔女”という言葉が流行ったように、最近は年齢を感じさせない方が増えています。
でも、外見の若さとは裏腹に、悲しいことに、私たちの体はしっかりと年を重ねています。

そして、なんと…
30代後半からの約10年は、いわば本格的な更年期に突入する前の”ゆらぎ”の時期。
30代後半なんて、まだまだ妊活真っただ中という現代。
なのに更年期突入前の”ゆらぎ”の時期だなんて衝撃的です。

更年期は、卵巣機能が衰えて女性ホルモンが急激に減少する時期で、1年以上月経が来ない”閉経”を挟んだ前後10年間のこと。
閉経して初めて、その前5年間くらいが「やっぱり更年期だったんだ…」と分かる訳ですね。

となると、日本人女性の閉経年齢は50歳前なので、30代後半からの10年が更年期に向かう”ゆらぎ”期間なことにも納得。
つまり、40歳の私は”ゆらぎ”真っ只中。

変化するホルモンバランスに体がついてゆかず、現れる不調。
イライラやだるさ、感情の起伏、むくみ…
PMSの場合は月経前に周期的に表れるけれど、これらが不規則に表れだしたら、”ゆらぎ”期間に投入したというサインかもしれません。
そして、その裏には、やっぱりホルモンバランスの乱れだけではなく、冒頭で書いたストレスや冷えが潜んでいるんです。
今までは影響を受けていなかった小さなストレスや、人の言葉が妙にザラザラ心にまとわりつく状態なのかもしれません。

変化するホルモンバランスそのものは仕方がないとして、イライラやだるさ、感情の起伏は温めることと、心にピタッと沿う香りを使うことでかなり楽になります。

静風荘病院(埼玉県新座市)女性内科・女性外来医師の天野先生によると

深部体温が上がると血流がよくなり、血管の内皮細胞から一酸化窒素(NO)が産生、それがさらに血流を促進させるとわかっている

また、近年の研究からは、

温めることで細胞を修復するヒートショックプロテインが増える、交感神経の緊張が和らぐ、リラックスできるなどの作用が報告されている

というデータもあるんです。

ラヘラのお客様は30代、40代の方が多いのですが、「ラヘラに通いだして、なんとなくもやっとしていた体調が楽になった」という方が多いんです。
やっぱり、温めるって大切なんだな。

アロマ(精油)も”ゆらぎ”の期間にバランスと整えるように寄り添ってくれるもの、”更年期”の期間に少し女性ホルモンを補うようなもの、いろいろなチョイスが可能。
そういえば、香りの好みが20代のころとは変わってきたような…

科学的なものに囲まれている現代社会。
自分の体と心をねぎらうにはやっぱり自然の恵みが一番!!

>温める+精油の力を使ったトリートメントはこちら
ホットストーンを使ったアロマトリートメントって温めること、香りを感じることに加えて、今しんどい体を物理的に緩めることができるからすごいよね。
いつもそう思います。

 

林業から和精油作りへ。そのきっかけと出会い:六月八日/久恒山林株式会社(大分県中津市)

大分にオープンした六月八日の和精油ショップへ

待ち合わせの日、大分県の中津駅まで迎えに来ていただき、ランチをごちそうになった後しばらく車を走らせ到着した、日本の精油ブランド六月八日の事務所(ご自宅の一角)とその敷地内にある直営店のショップ。

まずは、オープンしたばかりという直営店の中へ。

古くて懐かしい感じのする建物の中は、優しい樹の香りが漂っていました。キャンドルが揺れるアロマポットで炊かれているのは、六月八日の精油。歴史を感じる木のぬくもりのある建物のなかにそっと漂うからこそ、その香りの価値がさらに増すのだなと思える空間に、思わず出た言葉が「私、ここに住みたいです!」笑。

素敵な空間と香りにますますテンションが上がった状態の私ですが、きちんと取材をしなければなりません。

ショップを後にし、いよいよ事務所へ。

建物のどこを見ても、丁寧に建てられ、丁寧に使われてきたことがわかります。それもそのはず。六月八日の事務所兼精油抽出工場兼お住まいでもあるこの建物、重要文化財に指定されているんですって!

さて。

社名からもわかる通り、六月八日という日本の精油ブランドをプロデュースしているのは、林業を営む会社です。最近は六次産業化の流れから、林業家が精油作りをするパターンも増えています。でも、そのタイミングやきっかけは各社様々。

社長(写真左)曰く、「日本の農村地帯でできているもの(農作物、材木など)は良いものなのは間違いないが、それを世代を超えて伝えていくことができていないことが課題。」

久恒山林株式会社もその例外ではありませんでした。

リーマンショックと和精油

時はリーマンショックのころ。

それまでは林業オンリーでやっていたが、スギ・ヒノキが国内で使われず、林業をやる意味がなくなってしまいました。やればやるほど赤字。補助金を使っても赤字。なにか他の策を考えなければといろいろ取り組みをされました。

例えば、山の木々を木材として出すために機械を入れて大型化する取り組み。

それでも山には出荷できないものが50%ぐらい残ってしまいます。それを、木工作品にしたり、バイオマス燃料にしたり、精油にしたり。そういう取り組みの結果残っているのがアロマ事業なのです。

アロマセラピーとの出会いは、九重町の森林セラピーの記事。

スギ・ヒノキから精油が抽出できると知り、アロマセラピーは未知の世界だったので体験に行ったのがきっかけとなり、7年前に独自に精油の抽出をスタート。その後、産官学の補助金を受けるようになり、本格的にアロマ事業が始まりました。

家族で手仕事。愛情たっぷりの和精油

六月八日の精油作りは、母屋の台所で行われます。
台所といっても、普通の家のキッチンを想像することなかれ!

ここの台所は昔かまどがあったような広い場所。今は板張りになっていますが、その一角に10リットルの小さな窯を置くことからスタートしました。

今では40リットルのオリジナルにカスタマイズした窯を備え精油の抽出をしています。水蒸気蒸留に使用する水は浄水器を何度も通したきれいな水を使います。

蒸留するのは山から切り出した樹々。

今までは山に放置してしまっていたような物を大切に使っておられるそう。精油成分は切ったそばから揮発していくので、蒸留所の裏に置いているチッパーでチップにしたものを即蒸留しているのだとか。

これだけのスピード感で精油を作ることができるのは、自社の山の恵みを活用している強みですね。

そして、六月八日が特にこだわっているのが、トレーサビリティ。どこの山の何年生の木を蒸留したかをすべてWEB上で検索可能な状態にしています。ただし、ただ香りを楽しみたいお客様もおられるので、知りたい方が検索して全て閲覧できるようWEB上で仕組みを作っています。

専務の千容子さん曰く、「こういう情報をあまり強く押し出しすぎるといやらしくなるでしょう?でも、知りたい方には正しく伝わるようにしていかなかればならないと考えているんです。これからは、HPにも現場の声や様子をもっともっと反映したものにしていきたいです。」

お話される声のトーンやテンポも含め、私たちの命の源である山の恵みをいとおしく思い、そこから抽出される精油を愛していることが伝わってきます。

でも、六月八日は”精油だけ”を売りたいのではないのかもしれません。

「日本の林業が持続可能な取り組みになるように、山で樹々を育て、それを出荷するプロセスの中で生じるすべての恵みを、無駄なく活用していくための取り組みの一環がアロマ。」と社長がお話してくださったのですが、持続可能というのは、”林業が”ではないとおっしゃるのです。

林業家でありながら、林業を持続可能にしたいのではない、と語る社長。

その真意は…ラジオ放送で。

ーーー

精油抽出工場の見学に伺った和精油メーカー

六月八日(久恒山林株式会社)
871-0027
大分県中津市大字上宮永3番地1
TEL:0979-22-7944 / FAX:0979-22-2822
http://rokugatsuyohkanomori.jp/

久恒山林株式会社の皆さんは2018年2月7日、14日のラヘラジに登場です!

≫久恒山林株式会社の皆さんのラジオ音源を聞く

新年のご挨拶と今年の抱負

あけましておめでとうございます。

2017年は、すごくいい事、すごくしんどい事、今年は今までよりもアップダウンが激しい1年でした。
それだけ、色々なことや自分自身と真剣に向き合った1年だったのだと思います。

一年間いろんなことがあったけど、全部が2018年をスタートするために必要なだったのだと思います。

2018年、五黄土星の私の運気は内面磨きと学びの年。
物事の動きが止まる時期で「土作りの時期」だそうです。
”自己の本質”と向き合い、”改善”し、精神面や器を鍛え、人生の底上げをするるための1年。
9年周期で訪れる最も低調な運気の1年ともいわれていますが、
ここはポジティブにとらえ、めきめき成長する1年にしたいという想いを込めて、
旅先の稲毛浅間神社にお参りしてきました。

写真は下社の稲荷大明神。今年はより一層仕事に力を入れます。
サロンワークは今まで以上にお客様に寄り添い、
昨年からさらに力を入れ始めたスクールではアロマをライフワークとする人材の育成を。
そして、私自身のライフワークとしてのアロマセラピーは、
インターネットラジオとともに日本の精油メーカーめぐりを継続。

そしてもう一つ。
アロマセラピーに携わる立場として自分自身への挑戦。新たな取り組みを。

今年も立ち止まることなく、楽しみながら自分の道を一歩ずつ進んでいきたいと思います。

体のエネルギーの補給は呼吸から!

心の疲れというよりも、もう全体的に疲労困憊。
年末のお休みに入ると、体のエネルギー量が極端に減ってしまっているようなそんな疲れ方の方が多い印象です。

そんな時には、ユーカリ精油を使います。
アロマポットでも良し、コットンに1滴たらしても良し。
そっと香りを香らせて深呼吸してみてください。

この精油は、呼吸を深くし、精神を生き返らせるといわれています。
責任感が強く、知らないうちに家庭や仕事にしばられ、自分の感情が後回しになってしまっている方には特におすすめ。
そんな責任感からちょっと解放されるお休みに疲れが出すぎないようにセルフケアを。

疲れから免疫が落ち、風邪をひきやすいこの時期。

実は、あの塗る風邪薬にもユーカリ精油の成分が配合されているのは、筋肉のけいれん=咳などを緩和する働きや、痰や鼻水などを外に出す作用があるから。

しっかり呼吸をし、新しい1年、何事にも豊かな心で向かい合いたいですね。

その冷え、原因はなんですか?

今年は急に寒くなりましたね。
年々秋が短くなっているようでちょっと寂しい…
でも、冬の澄んだ空気の晴れ空も心地よくて大好きです。

さて、寒さで一時的に手や足の指先が冷たくなるのは自然なことですが、暖かい室内に入っても冷えが続く、布団の中に入っても手足が温まらないというのは、冷え性の症状。

体には何のメリットもないので改善したいところです。

手足の冷えは体温調整機能が働き、寒さを感じた時に血管を縮小させて、抹消の血流を抑制し熱の発散を防いでいるからですが、ストレスや過労が続くと自律神経が参ってしまい、体温の調整もうまくできなくなってしまうのです。

足湯をしたり、暖かい食べ物を食べたり、軽い運動をしたり…

ゆっくりペースでできるヨガはお勧め。

 

そして何より大切なのはストレスを上手に発散すること。
ストレスと自律神経は深いかかわりがあって、過度なストレスは自律神経の働きをおかしくしてしまいます。
そうすると、冷えだけでなく、頭痛、めまい、胃腸のトラブル…いろいろな不調が起こります。

そして冷えているということも体の免疫を下げたり、動きを鈍くしたり、と不調をもたらします。

”ストレス発散がうまくできない”

”でも、自分で冷えの解消ってなかなかできない…”
”冷えてるのがダメなのはわかってるんだけど…”

という方に一度受けてみてほしいのが、ホットストーンとアロマ(製油)を使ったトリートメント。

これ、ストレスケア&温めることを同時進行でできるトリートメントです。
香りは脳にダイレクトに届き心を楽にしてくれるし、温めることは自律神経の調整(=ストレスケア)なんですヨ。もちろん、冷えにアプローチする精油を選ぶこともできます。

定期的にご来店されているお客様は冷えの改善、低体温からの脱出など嬉しい変化が出ています。

次はあなたの番!
ぜひ一度ホットストーンを使ったトリートメントで体が温まる実感をしてください!

≫ホットストーンを使ったトリートメントはこちら