日本の香りに触れる「新月の日のお財布香」

久しぶりにお香作りへ

今日は日本の香りに触れるワークショップに参加しました。

毎日日本産精油=日本の香りには触れているけれど、今日は液体ではなく、粉末。お香作りの体験。数年前に京都の松栄堂さんで体験して以来なので朝からワクワク。

用意してくださっていたお香の材料は、白檀、龍脳、丁子、桂皮、山奈、甘松、大茴香、かっ香。

その他、香りの体験として四用意してくださった個性的な香りが数種類。その中に、排草香(=カワミドリ)や零陵香(=モロコシソウ)など、日本の薬草を勉強したときに机上でしか触れることのできなかったものがあり、一気にテンションアップ!

調合は大胆に、繊細に

お香のテーマとなる”銘”を決めてから調合していきます。

今日私が作りたかったのは、がつん!と気合を入れなおしてくれる香り。銘はそのまま”前へ!”。

龍脳のシャープな香りをあえてしっかり効かせ、お香の中では軽めのを多めにして香りがすぐに立つようにブレンドしていきましたが、前のめりにならずしっかり地に足をつけたかったのでベースを支えてくれる強い香りが足りない…

通常、初心者は扱いやすい上記の8種類で作るということでその範囲で支えになる香りを探したのですが、零陵香が使いたくてウズウズ。先生に無理を言いちょっとだけブレンドしたら、まさに求めている香りになりました。

精油の調合をしていても思うけど、紙の上の調香レシピでは完成しない嗅覚による最後の調整って本当に大切だし、そこにそれぞれの個性が現れると思うのです。

作ったお財布香はその場でお財布へ。

そしてお香の先生から、「精油を使ったお香を作りたいので相談に乗って欲しい」というオファーが!日本産の精油のお話をさせて頂き、改めて香りのテイスティングをしていただくことになりました。

やっぱり香りはご縁を繋いでくれます。

かおりと

の意味する繋がり。日本産精油の香り&お香をお披露目できる日が来るかもしれません。

かおりと精油の販売が始まりました

かおりと誕生のきっかけ

昨年の春から国内の精油メーカーさんをたくさん訪問させていただく中で生まれた気持ち。

私も真剣に日本の精油を広めていく活動がしたい。

インターネットラジオfmGIG古山順子のラヘラジや、和精油めぐり旅ブログで公開するだけではなく、精油そのものを自分の手で広めたいと思ったのが1年前。

でも私の住む場所で大掛かりな精油抽出ができる訳ではなく、またご縁を頂いた全国の精油生産者の方のお役に立ちたいという想いから、日本産精油を使って他にない形を出すためにたどり着いたのが”ブレンド”でした。

もともと精油のブレンドは好きだったのですが、和精油はまだまだ情報が乏しく、成分分析表とにらめっこをしたり、ブレンド後一晩寝かせた香りに落胆したり…

いよいよお披露目!購入が可能になりました

それでも、1年後には商品化する!という目標後掲げ、周りに公言していくと、不思議な力に導かれるんですよね。

≫かおりとの精油はこちらのページから購入が可能です

リリース前にアロマセラピーに精通した方や某精油ブランドの代表者の方などに香りを確認していただいたのですが、”素晴らしい!”とお墨付きを頂くことができ、今日のお披露目となりました。

 

備えあっても…

地響きとともに大きな揺れ

今朝の大阪北部を震源とする地震。

震源にほど近い豊中市ですが、サロン部分も自宅部分も、周辺道路も含め被害はほぼありませんでした。

夫が仕事に出あと、一人でリビングでパソコンに向かっていた時に地響きとともに大きな揺れが。阪神淡路大震災の時の記憶がよみがえり恐怖が襲うなか、とっさにイニングテーブルの下へもぐったものの、「こんなテーブルの下に隠れたってぺしゃんこになるな。無力だ…」と思いました。そして、揺れが大きくなる中”地震です”という警報機の声。

手元に携帯があったにもかかわらず、それを手にすることも忘れ、テーブルの下へ避難。揺れが収まるのをじっと待ちました。

幸い、家の中はほとんど何も壊れたり飛び出したりすることはありませんでした。地震が起きたということだけはわかりましたが、規模も周りの被害もわからずすぐに確認したのは携帯。夫に連絡する手が震えていることに気づきました。

分かっているはずが、その時は思い出せない。動けない。

冷静なつもりでしたが、何をしたら良いかもわからず…SNSで停電=ブレーカー確認、ガス=復旧操作、とみんながしていることをみて「あ、そうだ…」と行動を。

あちらこちらから安否確認や、今すべきことの連絡があり、

  • 車のガソリンを満タンに→連絡をみて東北の震災の時、深刻なガソリン不足だったという話を思い出す
  • 水を汲んでおくように→お風呂だけでなく、精油抽出用の湧き水を組みに行ったときのタンク3つを水でいっぱいにし、一つは車のなかへ。一つは寝室へ。
  • ライフラインが普及した間に安全確認しながら食事の準備→お米を焚いておにぎり。生の食材を保存のきく調理法で加熱。冷蔵と冷凍に分けて。
  • 枕元に靴→避難グッズとともに靴も袋にまとめ足元へ。室内の移動時に持ち歩く。

その間も余震が続き、じっとしていると揺れを感じ、びくっとします。一人で居たくないのに打合せもサロンのご予約もキャンセルに。すぐ外に出らえるように経路を確保し、手元に携帯、ポケットに車のカギ。夫にもらったネックレスをつけ(もし、本当に万が一のことがあった時に私だと分かってもらえるように)。

普段は、何かあったらアレしてコレしてと考えることができても、いざという時には何もできないんだと痛感しました。

それでも、全国のあちらこちらのお仕事でお世話になっている方、古くからの友人たちからの安否確認と、○○しておいた方が良いよという経験からの言葉に一つずつハッとさせられ備えることができました。そして、普段忙しさにかまけ連絡をろくにしていない方たちからの「大丈夫か?」の連絡。心配してくださってありがとう。

市内の公共機関やそれに準ずる機関に勤めておられる方からの、災害支援の正確な情報がメールやSNSで配信される状況に、日本人はどこかで震災が起きるたびに痛みとともに大きな学びを得てきたのだなぁと改めて感じました。

東日本大震災も熊本自身も、大きな揺れの数日後に本震が起きたという事実があります。もう大丈夫と油断せずに、備えます。

6年前の建築中から我が家の土地でゴロゴロしているネコ。夕方のビーっとする姿を発見し、つかの間ほっこり一安心。

「名刺交換がワクワクする!」その理由は?

強くて優しいアロマの香り

少し前のこと。

名刺交換をさせていただいた女性(金融期間にお勤めのキャリアウーマン)から、「私をイメージした香りを作って欲しい!」とご依頼を頂きました。

私のアロマの活動の一つでもある、オンリーワンの香りのご提案。一人一人のイメージやご要望に合わせた、精油(エッセンシャルオイル)100%のブレンド精油作りをさせて頂きました。

この方、ほんっとうにステキな女性。

強くて。面倒見がよくて。頼りがいがあって。
それでいてしなやかで、女性らしく、ちょっと守ってあげたくなる。

その両方のバランスが絶妙なので、それを表現する香りを作って暮らせていただいたんです。

メインに使ったのは”大好き!”とおっしゃるユズ精油。

女性らしさはローズabs.やクロモジの華やかさで表現。強さはサンダルウッドやパチュリで表現。香りを選びながら、彼女の強さは懐の深さから来てるんだなと思いました。

アロマのおかげで名刺交換が楽しくなった!

手書きの色紙とともに、お手紙をくださいました。

そこに書いてあったメッセージ。

「名刺入れに忍ばせている香りカードは、においでも私の印象を良くしてくれていて、初めて出会う方との名刺交換がワクワクします」

そして、ほらこれ!と香りのついた名刺を手渡してくださいました。

自分の作った香りが誰かをワクワクさせることができることに、ワクワクします。これからも、精油の香りを使うのが当たり前の世の中になるように、天然の香りがもっともっと身近なものとして認識されるように、頑張ります♪

好き!を大切にしよう

理屈抜きに好きなアロマ

実は一番最初の、理屈抜きの「好き」が大切だと思うんです。

精油を選ぶうえで忘れちゃいけない感覚。

今朝の私の「好き」はレモングラスでした。

「あ!この香り好き!」という一瞬の感情の動きで選んだ精油は、今自分に足りないものを補ってくれることが多いんですよ。

逆に、「これって○○の作用だからこっちの精油にしとく??」「あんまり好きな香りじゃないけど、△△の成分が入ってて、××に効果があるし…」って理屈で、感情にそぐわないものを選ぶと、なんだかしっくりこない時が多いんですよね。

感情を大切にした精油選び

香りは感情とダイレクトに結びつくので、脳や心が「好き」と思うものを感覚的に選んで、なんで今それが自分に必要なんかを考える方が有意義だったりするんですよ。

香りだけじゃなくて、なにごとも。

だって本当に好き、心地よいって思う時って理屈抜きに幸せになれるでしょう?

アロマセラピーの第一歩は「好き」と思える香りに出会うことから。

lahellaでは、日本産精油を学ぶ講座を開催!海外の精油がぴんと来なかった方も、「好き」な香りに出会えるかもしれません。日本の精油がよくわからない方も、産地や抽出方法の違う様々な香りに触れることで「好き」を発見できるかもしれません。

たくさんの香りに触れて、魂に響く自分だけのお気に入り、見つけてくださいね。

≫日本産精油の講座を知りたい方はこちら

―――――
ラヘラ アロマ&トリートメントスクール
560-0011 
大阪府豊中市上野西2-14-27
school@lahella.jp  /  06-7502-1730
http://www.lahella-aromaschool.com