ベネフィットステーションご利用OK!

ベネフィットステーションって?

会社の福利厚生って使っていますか?

私は、会社員時代、福利厚生制度って使いたいと思えないサービスばっかりなんて思っていました。

今日ご案内するベネフィットステーションは、そんな福利厚生サービスを提供する仕組みなのですが、これは使える

全国で働く皆さまの福利厚生サービスです。会員のご要望に応じて、サービス内容も随時替えており、多岐にわたるジャンルのサービス(専門ステーション)を数多く揃えています。育児・健康・介護といった分野はもちろんレジャーやグルメ、ショッピング、スポーツまでサポート。またオリジナル企画もご用意して魅力的なメニューを取り揃えるなど、より幅広いニーズにお応えできるサービス展開を目指しています。(ベネフィットステーションHPより)

割と大きな企業向けのサービスだと思っていたら、、、個人でも加入できるそうです。

普段は、ベネフィット経由のご予約はほぼないのですが、3月はお問合せ、ご予約がとても多くてびっくりしました。

ラヘラ、実質0円!!

ご利用くださった方に聞くと、年度の変わり目に失効する福利厚生のポイントがあって、ベネフィットステーションに掲載の店舗を利用した領収書を提出すると、福利厚生費として還元してもらえるそうなんです。

会社が福利厚生の一環として負担してくれたアロマトリートメントを受けることができるってすごい!!

≫ベネフィット掲載のプランはこちら

ベネフィット会員で豊中界隈にお住いの皆さま♪

会社にちょっと確認して、上手に福利厚生サービスを使ってラヘラにお越しください♪掲載プラン以外もOKな会社もあるようなので、そこのチェックもお忘れなく!!

精油のボトルが新しくなりました

ラヘラの精油リニューアル

ラヘラオープン時に悩みに悩んで導入を決めたイギリスの小さな精油メーカーの精油。

ついにプロの手によって素晴らしいデザインのラベルにリニューアルしました。

日本の代理店のご協力でラヘラのオリジナルブランドとして販売をさせて頂いているのですが、自分でデザインしたラベルがいまいちで、どうにかしなきゃと思っていたのですが、ついつい後回しに。

かおりとのサイトでラヘラの精油も購入可能にする予定なので、きちんとしなきゃと重い腰を上げ、商工会議所の担当の方に相談。

デザインを勉強している専門学生さんに、コンペ形式のお仕事として発注しようと思っていたのですが、タイミングが合わず、専門学校の講師をされている方がデザインをしてくださることに!!

精油ってなに?

という説明からさせて頂き、ラヘラらしザインをと名刺やメンバーズカードともテイストを合わせて頂くことに。

さらに、精油のボトルらしくないデザインがいい!という私のリクエストを加味して下さいました。

3つ案を出していただき、あーでもないこーでもないと変更をかけ、見る角度によって表情の異なる、お気に入りのラベルに仕上がりました。

平面で見るとこんな感じ。

中身は今まで通り、私が手に取って香りを確認してOKを出したものだけお取り扱いしています。

同じメーカーの同じ精油でも、ロットによって香りが違うことがありますから、ダメだと思ったものは使用しません。いろいろ活動する中でご縁を頂いた天然香料メーカーさんから仕入れることもありますが、グレード、香りともに安心できるものだけのお取り扱いです。

サロンでの施術はもちろん、ご自宅用に購入も可能です。

奥様のお誕生日にラヘラの施術を

仕事の枠を超えたお付き合い

お仕事でご一緒させて頂いているアルルカンのプロダクトデザイナー南 大成さんが奥様のお誕生日プレゼントにと、先週末、ご家族でご来店してくださいました!

お嬢様がかわいいくて、めろめろ。施術後、記念撮影。

「姪っ子と写真、みたいになってますやん」と南さん。

こんなドアップなのに毛穴レス。4歳児がうらやましい。笑

2枚目撮影してたら、「お父さん早くあっち!」とカメラマン交代。


3枚目のカメラマンは4歳のお嬢様。いい写真撮るなぁ。

お仕事がきっかけのご縁から、こうやってプライベートの時間までご一緒できるというのは本当幸せです。

これからも、いい仕事して、いいご縁がたくさんつながるように頑張ります♪

ストレスが溜まってるな…と感じた時の対処法

ストレスが肩こりを引き起こす

私たちの生活は、仕事もプライベートも、知らないうちに物理的、精神的に多くのストレスにさらされています。

ストレスは、ある種の緊張状態。

  • 悩みがある
  • プレッシャーを感じている
  • イライラする
  • 時間に追われている
  • 緊張する
  • 不安感がある

実は、こうした心の状態がストレスとなって慢性的な緊張状態をつくりあげていき、肩こりや腰痛、頭痛を引きおこすことも多いのです。

何をしたわけでもないのに肩こりがひどくなったなんてこと、ありませんか?

温めると解消する肩こりと自律神経の関係

ではなぜ、緊張状態が肩こりにつながるのでしょう?

そこには、自律神経の働きが深くかかわっています。

過度の緊張状態になったり、ずっと緊張状態が続いてしまうと、私たちの自律神経はバランスを崩します。

私たちの体は、自律神経といわれる二つの神経、交感神経と副交感神経の二つがバランスを取ることによって、恒常性(ホメオスターシス)を保つようにできています。

いくつか例を挙げてみると・・・

■ 交感神経

  • 心拍を早くする→心臓がドキドキする
  • 血圧を上昇させる→頭がクラクラする
  • 胃の消化を抑える→胃の不快感がおきる
  • 腸の働きを抑える→便秘になる
  • 呼吸を激しくする→息苦しくなる
  • 抹消血管を収縮させる→血行不良になる

■ 副交感神経

  • 心拍を遅くする→心臓がおちつく
  • 血圧を下降させる→クラクラがおさまる
  • 胃の消化を促進する→消化不良が改善する
  • 腸の働きを促進する→便秘が改善する
  • 呼吸をおちつかせる→呼吸がゆったりなる
  • 抹消血管を拡張させる→血液循環がよくなる

このように、私たちが生きていくうえで欠かせない様々な器官の働きは、すべて私たちの意思とは関係なく、自律神経が勝手に動かしてくれています。

日常生活のストレスが続くと、交感神経が優位が続き血管を収縮させるため、首・肩周辺の筋肉内の血管が収縮し、肩こりや腰痛を引き起こすことがあるのです。

そして、それを放置すると血行不良、冷え…慢性的な肩こりになってしまいます。

ホットストーンの温かさは、がちがちに固まった背中の筋肉を緩めます。

また同時に、穏やかな温かさは張りつめた自律神経を緩めます。

自律神経が集中しているのは、背骨のキワやお腹。肩や首の不調と同時にストレスを感じている時には、肩や首だけでなく、背骨のキワやお腹を温めてください。

lahellaで背骨に沿ってホットストーンを置くのは、筋肉をほぐす目的のほかに、この自律神経の働きを正常にする為でもあるんです。

そして、背骨に沿ってぐぐ~っとストーンで解す手技。これも、自律神経を整える為にやってるんですよ。

自分では手の届きにくい背中。

ちょっとラヘラでほぐしてみませんか?

≫ちょっとほぐしてみたい方はこちら

寝汗は○○の危険信号

汗の不思議

汗は、本来、体の熱を発散して冷やすために出るものです。

激しい運動をしたり、暑い環境にいたりする時、体温が上がりすぎないように熱を発散させるために、汗が噴き出してきます。

ところが、寝汗は深夜3時ごろ~明け方5時ごろ、私たちの体温が一番低くなる時間帯にかきやすいのです。

しかも、最近体調が悪いなぁと思っている時に限って、寝汗をどっぷりかきます。それは冬場にも起こるので、最初は、夜中に熱が出て汗をかいているんだとばっかり思っていました。
でも、体調がイマイチでも岩盤浴に行った日や、ゆっくりお風呂に入って体を温めて汗をかいた日は夜中に汗をかくことがないんです。

それはどうして・・・??と疑問に思ってちょっと調べてみました。

寝汗をかく理由はズバリ冷え!

本来は暑い時にかく汗。どうして、寝ている時は一番体温が下がる時間帯にかくんでしょう?

それは、冷えて過ぎた体が危険信号を発し、水分を体外に排出して体温を保とうとするから。

寝汗をかく人は、とても体が冷えている人、もしくは、身体に余分な水分をため込んでいる人に多いといわれています。

私はもともと、身体に水分をため込みやすい、「水毒」の状態になりやすい体質なのですが、
疲れると循環も悪くなり、全身むくみます。基礎体温は高めですが、足は冷えます。これは、身体の中の余分な水分が重力で下へ溜まるから。

エアコン、座りっぱなしの仕事、運動不足・・・

現代人の私たちは、意識しないと汗をかけない環境にいます。だから、本来であれば汗で出ていくはずの水分が体に出ないまま、夜を迎えてしまいます。

私たちの体にとって不可欠な水は、同時に私たちの体を冷やす

分かりやすい例を出しましょう。

うっかり雨に濡れてしまった時やお風呂上りに体が濡れたままの時、すーっと寒くなりますよね。身体が冷えると、免疫が下がってしまうので、身体はそれを防ぐために余分な水分を捨てて体温を維持するよう働きます。

私たちの体温がぐっと下がる深夜3時~5時。それ以上体温が下がってしまわないように、身体が余分な水分を捨てようとして、寝汗をかくのです。

納得です。

岩盤浴やお風呂で汗をかいた時は、余分な水分がないから、捨てる必要もなく寝汗はかかない。それ以外の時は、余分な水分が体温維持を邪魔するから、大量の寝汗をかく。

やっぱり、体を温めて余分な水分をため込まないように、適度に汗をかくって大切なんですね。

lahellaではホットストーンで温まってジンワリ汗をかいていただけます。お風呂や岩盤浴が苦手!という方でも、苦しくなく温まれるので人気ですよ。

≫寝汗が気になる方に!ディープストーンアロマ初回お試し