エネルギーをくれる人たち

夢を語れば叶うから、と言われたけれど…

最近、人に会う機会が増えています。

  • 自分の学びの為の場
  • 今動いている案件の打ち合わせ
  • イベント出展
  • 交流会
  • 相手のことを知りたいからお会いする
  • ラジオ収録

昨年夏に強み診断なるものをしていただき、「古山さんはあれやりたい、これやりたい、って夢を語ってたら周りが叶えてくれる人」と言われてから、意識的に夢ややりたいことを口にしています。

そうしたら、本当にいろんな機会をいただき、まだまだ先の夢だったはずのことが叶いそうなご縁がどんどん舞い込んでくるんです。この1か月で新しいご縁をたくさんいただきました。

自分でも良い波に乗っている実感もあって、今年はちょっと無理をしてでも挑戦すべき年なんだと思っています。

SNSでつながっている方たちからは、「忙しそうやから誘ったら悪いかなと思って」と言われてしまうことがとても悔しいので、「忙しいのは古山の勝手でしょ」、とお誘いください。笑

 

人は人に集まる

先日は「忙しいと思うけど来てください」とお誘いいただき、豊中で噂の大西塾の卒業生が集う懇親会に参加しました。

もちろん、私も卒業生。

少しご無沙汰している方たちにお会いすると、「見てるよ~」「頑張ってるやん」「勢い乗ってるねー」と嬉しい声をかけていただけることも多々。本当に感謝。

「頑張りすぎないように」と心配してくださる方も、「まだまだいけるやろ」と背中を押してくださる方も、気にかけてくれていることがありがたい。

この写真に写っている方は、実は私よりも忙しい方ばかり。

それでも集まるのは、大西塾を開催し続けてくださっている豊中商工会議所のY所長と、講師の大西さんの人徳です。

そして、そんなY所長が(かなり酔っぱらってはいたけれど)「古山さんは今からどんどん伸びる人。商工会議所でサポートできない域に行ったときは、相談に乗って助けてあげてください!」と、豊中を代表する経営者の方たちにお願いしてくださったことが何よりうれしかったです。

 

そういえば、私が相談をする相手って、Y所長含め、私のやりたいことを「やればいい」とも「辞めたほうがいい」とも言わない人ばかり。

やりたいことを叶えるには何が必要かを示してくれて、本当にやるべきかを私が判断できるようにしてくれる人たち。

 

決めるのは自分。

やるのは自分。

 

それを支えてくれてありがとう。

 

ラヘラジ1月16日放送:勝山シークヮーサー上間さん 仲村さん

2週目は、勝山でシークヮーサー精油が生まれることになったきっかけや商品展開のお話を聞かせていただきました。

 

1月16日(水)12:00~12:30古山順子のラヘラジ
ゲスト:有限会社 勝山シークヮーサー 上間一樹さん 仲村 尚吾 さん 2

↓放送済の音源を視聴する↓

 

お2人のお話は、仕事としてやってるというよりも、人生シークヮーサー!というくらいの愛を感じました。

なんとお二人は、高校の同級生。部活動も一緒だったのだとか。

2本目の収録になり、肩の力の抜けた二人の掛け合いにも注目です!

ーーー

勝山シークヮーサーのHP

ーーー

※放送時間こちらにアクセスし、▶のボタンをクリックすると放送が流れます!

スマホ、PCで、日本全国、全世界!どこでも聴けます!

ーーーーー

インターネットラジオfmGIG
古山順子のラヘラジ
毎週水曜日 昼12:00~12:30
こちらから過去音源も聞くことができます

アロマの力で心も体も幸せに!
あなたの心に寄り添うセラピスト
古山順子
letter@lahella.jp

≫日本産精油生産者ガイドはこちら

和精油めぐり
旅の記録はこちら

 

ラヘラジ1月9日放送:勝山シークヮーサー上間さん 仲村さん

実は、何度もやんわり取材お断り感を出された勝山シークヮーサーさん。

でもどうしても話を聞きに行きたかった私の粘り勝ち。笑

訪問時は、果汁搾汁の一番忙しい時期にもかかわらず、温かく迎えてくれました。

1月9日(水)12:00~12:30 古山順子のラヘラジ
ゲスト:有限会社 勝山シークヮーサー 上間一樹さん(写真左) 仲村 尚吾さん(写真右) 1

↓放送済音源を聞く↓

 

1週目の放送前半は、ラジオアロマ講座。もちろんシークヮーサー精油を取り上げています。

後半は、とことん品質にこだわり、”勝山ブランド”のシークヮーサーへの愛を語ってくださいました。

果実の摘み取りから選別、加工まで本当に細部にこだわっているからこそのシークヮーサー商品。

来週と2週続けてお聞きくださいね!

ーーー

勝山シークヮーサーのHP

ーーー

※放送時間こちらにアクセスし、のボタンをクリックすると放送が流れます!

スマホ、PCで、日本全国、全世界!どこでも聴けます!

ーーーーー

インターネットラジオfmGIG
古山順子のラヘラジ
毎週水曜日 昼12:00~12:30
こちらから過去音源も聞くことができます

アロマの力で心も体も幸せに!
あなたの心に寄り添うセラピスト
古山順子
letter@lahella.jp

≫日本産精油生産者ガイドはこちら

和精油めぐり
旅の記録はこちら

2019年の目標

2019年の目標は「一つのことを掘り下げる」

2019年になってあっという間に5日が経過。

仕事はスタートしているものの、まだ休みモードから抜けきらない感じ…早く打ち合わせやラジオ収録でいろんな方とワクワクしたい!

1週間くらい前に2018年を振り返り、「2019年は仕事7割、家のこと2割、音楽1割。ちょっと仕事モードにシフトして、未知なる領域に挑戦です。」などと書いたのですが、仕事をストップした数日間にいろいろ考え、2019年の目標を立てました。

2018年はどちらかというと、”できる事は何でもする!”というチャレンジの連続。

2019年は、なんでもモードから各分野の一つのことをしっかり掘り下げることを目標にします。

とことん日本産精油。和精油。日本のアロマ。

仕事で言えば、とことん日本産精油。

東京のイベントをきっかけにアロマセラピーに関わるいろんな分野のスペシャリストに出会い、彼女たちのSNSを見るたびに「私にはあれが足りない」「この分野も勉強したい」と実は12月は焦っていたのです。

もちろん、アロマセラピーに関わる以上、広くいろいろなことを知っておく必要はあるし、日本産精油だけでは叶えられないこともある。トリートメントの技術はもっと向上させたいし、精油を多方面から見る力をもっと鍛えたい。もっともっともっと!

そして、日本の精油生産者を訪問している方や行ってみたいという方にも出会い、嬉しい反面、「私じゃなきゃできないことって何?」って相当な焦りと不安に襲われていました。

冷静に考えたら、1年半で20カ所以上の精油生産者を訪問したのって私くらいだろうけど。笑

そんな時、ライティングでお世話になっている先生が、

「でも、それを自分のブランドとして発信しているのは古山さん以外にはいないでしょう。ラジオで放送してるのも古山さんだけ。古山さんには”かおりと”がある。」と言ってくださったのです。

ということで、2019年のアロマセラピーは、すべてのことを日本生まれの精油というフィルターを通してやっていく。そこを掘り下げる過程で必要なことは都度学べばいいやと思っています。

その他のとことんは…

そして、音楽に関していうと、”オーケストラのクラリネット奏者”という立場を掘り下げたいと思っています。

そして。もう一つの目標は自分のケアをきちんとすること。

これは昨年末にちょっとした油断で、肌も体も大変なことに…。いつも私の体を助けてれる凄腕鍼灸師の岩本君に助けを求め、年末と年始の2回ケアをしてもらい、やっぱりちゃんとケアせなあかん!と感じたのでした。

今日もわざわざ鍼とお灸をもって富田林から往診に来てくれたのですが、高野山から看護師さんが同行してくださったんです。

私の体のケアに、じゃないですよ。”かおりと”の香りをいろいろ試したいからって!

「WEBで買ってもよかったんだけど、香りをちゃんと確認したくて。行くって言うからついてきました♪」

って…高野山から豊中まで”かおりと”を手にするために来てくださるって感激です。冬限定の「ぬくもり」と「凛と燦と」を購入してくださいました。

そして、高野山で何かできないかという、岩本君とのかねてからの妄想を3人で語り、よもぎの話繋がりで沼島にいこうかなと思い…

しっかり日本の精油フィルターで見ている私なのでした。

2019年は「山の人」「樹のプロ」ではなく、「日本のアロマの人」と言われる写真をたくさんアップします。

ラヘラジ1月2日放送:開聞山麓香料園副園長 宮崎さん、理学療法士(保健学修士)吉本さん

私の運命を変えた開聞山麓香料園。愛してやまない芳樟精油。エビデンスが取れたので発表しますよーと連絡をいただき、ただそのためだけに指宿へ。

 

1月2日(水)12:00~12:30 古山順子のラヘラジ
ゲスト:開聞山麓香料園~芳樟ガーデン 副園長 宮崎 利樹さん
医療法人 博悠会 法人本部 事務局 課長’取材時:南国ライフケア株式会社所属) 理学療法士(保健学修士) 吉本隆治さん

↓放送済音源を視聴する↓

 

せっかく行くんだから、やっぱり音源に残したい!と思い、セミナー前の忙しい時間にご協力いただきました。

ホウショウは、ローズウッドと成分構成がとても近い精油です。ホーウッド、ホーリーフの名前の輸入精油もありますが、香りが全然違うのは、抽出に使う部位だけでなく、その土地の気候や風土によるもの。

だからこそ、自分たちの作った精油を徹底的に研究分析しようという、宮崎さんの姿勢にみんなが動かされているのだと思います。

2019年のスタートに。ラヘラジらしい柔らかい雰囲気のトークをお楽しみください。

ーーー

開聞山麓香料園のHPはこちら
年末年始は7日まで休まず営業中!
お正月休みに行ってみるのも良いかもしれません♪

ーーー

http://www.fm-gig.net/smf/
※放送時間こちらにアクセスし、?のボタンをクリックすると放送が流れます!
スマホ、PCで、日本全国、全世界!どこでも聴けます。
ーーー

※放送時間こちらにアクセスし、▶のボタンをクリックすると放送が流れます!
スマホ、PCで、日本全国、全世界!どこでも聴けます!

ーーーーー

インターネットラジオfmGIG
古山順子のラヘラジ
毎週水曜日 昼12:00~12:30
こちらから過去音源も聞くことができます

アロマの力で心も体も幸せに!
あなたの心に寄り添うセラピスト
古山順子
letter@lahella.jp

≫日本産精油生産者ガイドはこちら

和精油めぐり
旅の記録はこちら