備えあっても…

地響きとともに大きな揺れ

今朝の大阪北部を震源とする地震。

震源にほど近い豊中市ですが、サロン部分も自宅部分も、周辺道路も含め被害はほぼありませんでした。

夫が仕事に出あと、一人でリビングでパソコンに向かっていた時に地響きとともに大きな揺れが。阪神淡路大震災の時の記憶がよみがえり恐怖が襲うなか、とっさにイニングテーブルの下へもぐったものの、「こんなテーブルの下に隠れたってぺしゃんこになるな。無力だ…」と思いました。そして、揺れが大きくなる中”地震です”という警報機の声。

手元に携帯があったにもかかわらず、それを手にすることも忘れ、テーブルの下へ避難。揺れが収まるのをじっと待ちました。

幸い、家の中はほとんど何も壊れたり飛び出したりすることはありませんでした。地震が起きたということだけはわかりましたが、規模も周りの被害もわからずすぐに確認したのは携帯。夫に連絡する手が震えていることに気づきました。

分かっているはずが、その時は思い出せない。動けない。

冷静なつもりでしたが、何をしたら良いかもわからず…SNSで停電=ブレーカー確認、ガス=復旧操作、とみんながしていることをみて「あ、そうだ…」と行動を。

あちらこちらから安否確認や、今すべきことの連絡があり、

  • 車のガソリンを満タンに→連絡をみて東北の震災の時、深刻なガソリン不足だったという話を思い出す
  • 水を汲んでおくように→お風呂だけでなく、精油抽出用の湧き水を組みに行ったときのタンク3つを水でいっぱいにし、一つは車のなかへ。一つは寝室へ。
  • ライフラインが普及した間に安全確認しながら食事の準備→お米を焚いておにぎり。生の食材を保存のきく調理法で加熱。冷蔵と冷凍に分けて。
  • 枕元に靴→避難グッズとともに靴も袋にまとめ足元へ。室内の移動時に持ち歩く。

その間も余震が続き、じっとしていると揺れを感じ、びくっとします。一人で居たくないのに打合せもサロンのご予約もキャンセルに。すぐ外に出らえるように経路を確保し、手元に携帯、ポケットに車のカギ。夫にもらったネックレスをつけ(もし、本当に万が一のことがあった時に私だと分かってもらえるように)。

普段は、何かあったらアレしてコレしてと考えることができても、いざという時には何もできないんだと痛感しました。

それでも、全国のあちらこちらのお仕事でお世話になっている方、古くからの友人たちからの安否確認と、○○しておいた方が良いよという経験からの言葉に一つずつハッとさせられ備えることができました。そして、普段忙しさにかまけ連絡をろくにしていない方たちからの「大丈夫か?」の連絡。心配してくださってありがとう。

市内の公共機関やそれに準ずる機関に勤めておられる方からの、災害支援の正確な情報がメールやSNSで配信される状況に、日本人はどこかで震災が起きるたびに痛みとともに大きな学びを得てきたのだなぁと改めて感じました。

東日本大震災も熊本自身も、大きな揺れの数日後に本震が起きたという事実があります。もう大丈夫と油断せずに、備えます。

6年前の建築中から我が家の土地でゴロゴロしているネコ。夕方のビーっとする姿を発見し、つかの間ほっこり一安心。

ラヘラジ6月20日放送:ドラッグストア中央 代表取締役社長 増田 朗さん

5年前。十三の高架下のお寿司屋さんで語り合った薬局の増田さん。
いつか一緒に仕事ができたらいいですよね、と。


6月20日(水)12:00~12:30 古山順子のラヘラジ
ゲスト:ドラッグストア中央(旭ヶ丘中央薬局)代表取締役社長 増田 朗 さん

↓放送の視聴はこちら↓

 

お互いFBで近況を確認しあうだけのまま月日は流れ…昨年、私に”薬局の中にエステル―ムを作るから力を貸してほしい”と連絡があった時はビックリしました。

薬局といっても、他とはちょっとちがうのは、東洋医学に基づいたカウンセリング付きのダイエット指導をしているということ。だから、そのダイエット指導の延長で、心と体の美容を追求するためのアロマエステは必然だったのかもしれません。

増田さんのお人柄にも注目の放送です!

ーーーーー
ドラッグストア中央のHP

≫増田さんのブログ

※放送時間こちらにアクセスし、▶のボタンをクリックすると放送が流れます!
スマホ、PCで、日本全国、全世界!どこでも聴けます。

ーーーーー
インターネットラジオfmGIG
古山順子のラヘラジ
毎週水曜日 昼12:00~12:30
こちらから過去音源も聞くことができます

アロマの力で心も体も幸せに!
あなたの心に寄り添うセラピスト
古山順子
letter@lahella.jp

和精油めぐり 旅の記録はこちら

「名刺交換がワクワクする!」その理由は?

強くて優しいアロマの香り

少し前のこと。

名刺交換をさせていただいた女性(金融期間にお勤めのキャリアウーマン)から、「私をイメージした香りを作って欲しい!」とご依頼を頂きました。

私のアロマの活動の一つでもある、オンリーワンの香りのご提案。一人一人のイメージやご要望に合わせた、精油(エッセンシャルオイル)100%のブレンド精油作りをさせて頂きました。

この方、ほんっとうにステキな女性。

強くて。面倒見がよくて。頼りがいがあって。
それでいてしなやかで、女性らしく、ちょっと守ってあげたくなる。

その両方のバランスが絶妙なので、それを表現する香りを作って暮らせていただいたんです。

メインに使ったのは”大好き!”とおっしゃるユズ精油。

女性らしさはローズabs.やクロモジの華やかさで表現。強さはサンダルウッドやパチュリで表現。香りを選びながら、彼女の強さは懐の深さから来てるんだなと思いました。

アロマのおかげで名刺交換が楽しくなった!

手書きの色紙とともに、お手紙をくださいました。

そこに書いてあったメッセージ。

「名刺入れに忍ばせている香りカードは、においでも私の印象を良くしてくれていて、初めて出会う方との名刺交換がワクワクします」

そして、ほらこれ!と香りのついた名刺を手渡してくださいました。

自分の作った香りが誰かをワクワクさせることができることに、ワクワクします。これからも、精油の香りを使うのが当たり前の世の中になるように、天然の香りがもっともっと身近なものとして認識されるように、頑張ります♪

好き!を大切にしよう

理屈抜きに好きなアロマ

実は一番最初の、理屈抜きの「好き」が大切だと思うんです。

精油を選ぶうえで忘れちゃいけない感覚。

今朝の私の「好き」はレモングラスでした。

「あ!この香り好き!」という一瞬の感情の動きで選んだ精油は、今自分に足りないものを補ってくれることが多いんですよ。

逆に、「これって○○の作用だからこっちの精油にしとく??」「あんまり好きな香りじゃないけど、△△の成分が入ってて、××に効果があるし…」って理屈で、感情にそぐわないものを選ぶと、なんだかしっくりこない時が多いんですよね。

感情を大切にした精油選び

香りは感情とダイレクトに結びつくので、脳や心が「好き」と思うものを感覚的に選んで、なんで今それが自分に必要なんかを考える方が有意義だったりするんですよ。

香りだけじゃなくて、なにごとも。

だって本当に好き、心地よいって思う時って理屈抜きに幸せになれるでしょう?

アロマセラピーの第一歩は「好き」と思える香りに出会うことから。

lahellaでは、日本産精油を学ぶ講座を開催!海外の精油がぴんと来なかった方も、「好き」な香りに出会えるかもしれません。日本の精油がよくわからない方も、産地や抽出方法の違う様々な香りに触れることで「好き」を発見できるかもしれません。

たくさんの香りに触れて、魂に響く自分だけのお気に入り、見つけてくださいね。

≫日本産精油の講座を知りたい方はこちら

―――――
ラヘラ アロマ&トリートメントスクール
560-0011 
大阪府豊中市上野西2-14-27
school@lahella.jp  /  06-7502-1730
http://www.lahella-aromaschool.com

ラヘラジ:2年目の始まりは神様をゲストに♪

ラヘラジ2年目の第1回の収録を行いました。

って書くとなんか変な感じですね。ラヘラジ53回放送~56回放送の収録です。

毎月前半の水曜日2回が精油メーカー様の取材、後半2回がスタジオゲスト様でお送りするのが、ラヘラジのカタチ。

7月前半の2週は、ひのき一筋!世界につながる日本の精油メーカー株式会社BMDを訪問した時の音源を使って番組を収録。

そして、7月後半放送分の収録のスタジオゲストは…マカロンの神♪パティスリーワイスタイルの横山氏。

”古山さんと同じ三木出身の日と紹介するよ~”とご縁を頂いたのはもう何年も前のことなのですが、今年に入り改めてご縁が深くなり、スタジオにお越しいただきました。

いつもは、私の話をじっくり聴いてくださり、私の強みを引き出してくださるのパティスリーワイスタイルの横山氏。収録時は、私がたーっぷり聞き役に回らせていただきました。

そしてもう一人のゲストは、同じくパティスリーワイスタイルから横山氏。

あれ?横山氏が二人?!

詳細は、7月の番組紹介をお待ちくださいね♪

≫過去の放送音源はこちらから視聴可能